fc2ブログ
プロフィール

aokiphil

Author:aokiphil
埼玉県川口市を拠点に活動する「青木フィルハーモニー吹奏楽団」です。

公式サイト│青木フィルハーモニー吹奏楽団
Twitter│@aokiphil
Facebook│青木フィル

最新トラックバック
91

進化⁈を遂げる夏

9月だというのに毎日暑い日が続き、
また突然の雷雨とか不安定な天気の日がありますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは
Clパート、チームBの関口です



今回のブログを依頼された時に、
「面白ろ可笑しく書けないし、かと言って真面目な文章も書けないちゃらんぽらんな私はどうしようか」…と考えて、
ならば青木フィルの事+自分の事でも書いちゃおうかなぁと…(^^;;


青木フィルはいよいよ間近に迫った山梨での西関東大会に向け
練習に取り組んでいるわけですが、
毎回の様に全体的に音程と音の処理と響きに
マエストロより指摘があります。

西関東まで残り僅かの期間、
メンバー1人ひとりが、自分の音・隣の音・全体の音を聴き合わせていけば、
きっと県大会より良い演奏になるはずです。

今のメンバーなら、皆できる・大丈夫だと私は思っております。

自由曲の冒頭はClの一番の見せ場なので、
Clパート全員心をひとつにして、
良い音をコラニー文化ホールに響かせたいと思います。

9/9(日)夜はミニコンサートの為、
コンクール曲のみの練習は少ないですが、
その少ない時間でも出来る事は沢山あるので、
皆さん程良く頑張りましょうね


ここからは私事です
ちよっぴりお付き合い下さい

今まで下のセクションでぬるま湯生活をしていた私は
マエストロの「3年後…」のお言葉で、
自分の中で「脱・おちこぼれ」を掲げたまではいいのだが、
今回のコンクールでは入団して初めて座る位置な為、
チューニングで思いっきりビビリが出てしまい
当然毎回の様にメンバーに迷惑掛けてしまってすみません状態でして…。

しかし県大会が終わった後から何故だかチューニングのビビリがなくなり(迷惑掛けてすみません状態は変わってませんが)
自分の中では一歩進歩できたのかなぁという感じです。

ぬるま湯生活に戻った時には、今いる席での経験を生かせる様に
今はアンテナ広げて出来る事を無理しないよう程良く頑張っていきます!

青木フィルブログが個人ブログ化してしまい、
また長々とお付き合いありがとうございました。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Return to Pagetop