28
言葉とリズム

昨夜仕事から帰ったら、ドイツとアルゼンチンの試合が放送されていたんですが、木曜日あたりから風邪で体調が悪かったので速攻で寝ました。
朝起きたら4点も取ってドイツが快勝してました。決勝はドイツ対オランダでしょうかね。僕は若ハゲの多いオランダを断然支持します。きっと団長もです。
さて、ドイツといえば今年の課題曲ですが、今のところ全くドイツマーチっぽさが無くて不思議な状態になってますね。
ドイツ人は、独特のリズム感を持っています。言語に派する微妙なアクセント、イントネーションがモロに音楽に反映されるからです。そして、彼らはそれをドイツ音楽の特徴として大切にしています。だから、リズム感を掴むことがかなり重要です。
あと1ヶ月でドイツ語をマスターするのは難しいですが、ドイツの音楽をたくさん聴いて、『ドイツマーチ』に対するイメージを早めに持ちたところです。
あと、新しいF管チューバが届いたので、自慢のため公開します。勿論、ドイツ製。綺麗にまとまりました?(笑)
- Date : 2010-07-05 (Mon)
- Category : 活動日誌