fc2ブログ
プロフィール

aokiphil

Author:aokiphil
埼玉県川口市を拠点に活動する「青木フィルハーモニー吹奏楽団」です。

公式サイト│青木フィルハーモニー吹奏楽団
Twitter│@aokiphil
Facebook│青木フィル

最新トラックバック
12

新入団員紹介企画 1人目!

4月から見学会等で新しい仲間が増え、すぐにコンクールの練習に取り掛かり、『あの人どんな人なんだろう?』と思うとおもうので聞いちゃいました(^0^)/

新入団員さん!?いつ広報リーダー(ア・タ・シ)から連絡がくるか判りませんので、覚悟して待っててね(ーー;)

第一弾は定期演奏会前から見学に来たいと依頼があり演奏会も聴きに来てくれた、メガネちゃんからご紹介しちゃいまーす!


①自己紹介

→SaxのHです。1978年生まれのメガネ男子です。え メガネ男子=イケメンと誰が決めました?あ、そうですか。すみません。


②住んでる地域

→川口市在住。西川口の済生会病院の近くに住んでます。身体はいたって健康なので病院とは無縁ですが。。。無煙は無理ですね。はい。ごめんなさい。


③青木フィルを選んだ理由

→もともと知っているバンドだったので、入るつもりで定演を聴きに行って、その流れで入団しました。仲間にいれてくれてありがとうございます!


④仕事や学校と両立させるために工夫していること

→基本仕事人間なので、OFFの活動として吹奏楽がやっぱり必要だと感じて一年ブランク開けて再開しました。両立させなきゃということを意識したことはないですね。やっぱり吹奏楽が好きなので。あ、回答になってないと…。ゎぉ。


⑤楽器歴と担当楽器への自分的こだわり

→中1の時にサックスを始めて以来サックス一筋です。小学校のころは金管バンドでユーフォ吹いてました。こだわり…うーん。もともとはシルバーのサックスをずっと吹いてたんですが、手の酸が強いらしく相性が合わなく今の楽器でゴールドにしました。あ、怖がらないでください。握手しても、溶かしませんので。

⑥始まって間もない青木フィル生活で、最もインパクトのあった人は?

→我がパートパパさんですかね。定演の時の二階席で聴いていた時に存在感とオーラを感じました。(もちろん、演奏で!ですよっ)

⑦坊主(団長)の印象

→真っ直ぐな方だなぁと言うのが第一印象です。そこに集う方々がいるのは団長の力なんだと感じさせられました。ある意味反省。


⑧これから青木フィルに入ろうと考えてる予備軍へメッセージ

→いい意味でゆるいのに、緊張感とプレッシャーを感じられるのはこのバンドならではだと思います。なんか、自分頑張れよって気になります。


⑨コンクールの感想

→今までのコンクール経験とは違う、ある意味新鮮なコンクールまでの道のりでした。至って個人的な感想ではありますが、いかに萎縮しないで当日までのコンディションを作るかってことを意識できたことは良かったです。吹奏楽はチームプレイ。個人の努力の集結がベースとなっていい演奏へとつながるんですよね。これからさらに頑張って埼玉を牽引するバンドになって行きたいですね!まずは、己の戒めと努力の積み重ねです。


ご協力ありがとうございました!

団員のみなさーん(^0^)/
『仲良くしてくださ~い』
0

Trackback

Trackback URL

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Return to Pagetop