99
みなさんこんにちは。はじめまして。ClarinetパートでBassclarinetを吹いてます、中村です(´▽`)今日は新団員リレー企画第3弾ということで書かせていただきます。自分が青木フィルに来たのは7月の始めでしたが、西関東含め2回のコンクールやミニコンサート、そして先日の青木中央小学校創立50周年イベントでの演奏と、ここ数ヶ月でたくさんの演奏の機会がありました。この団の一員として迎える本番はいつも楽しく、来る本番のため...
みなさんこんにちは。
はじめまして。ClarinetパートでBassclarinetを吹いてます、中村です(´▽`)
今日は新団員リレー企画第3弾ということで書かせていただきます。
自分が青木フィルに来たのは7月の始めでしたが、西関東含め2回のコンクールやミニコンサート、そして先日の青木中央小学校創立50周年イベントでの演奏と、ここ数ヶ月でたくさんの演奏の機会がありました。
この団の一員として迎える本番はいつも楽しく、来る本番のために毎週ある練習も毎回楽しみにしています。(○´∀`○)
さて今日の練習ですが、2013年3月24日(日)にある第20回定期演奏会で演奏する 序曲「1812年」を中心としたいろんな曲の合奏がありました。
実は自分はこの曲を少し前に演奏したことがあります。
ですが以前はなんとか吹けたフレーズも今となっては手も足も出ませんでした・・・
早急にどうにかしなければなりませんね(;¬_¬)
ところで新団員リレー企画でvol.01と02を書かれていた金子さん一色さん共にご自身の楽器との出会いを綴っておられた様なので便乗させていただきます。
自分がバスクラリネットと出会ったのは高校に上がってからでした。
高校では一年生が入学するとどの部活も新しい部員獲得のために必死になります。
自分もそんな先輩方から標的にされ、ある日(半ば強引に)勧誘され、渋々吹奏楽部に見学に行ったことがあります(^。^;)
「どんな楽器吹きたい?なんでもいいよ?」と言われても当時は音楽に全く興味がなく、楽器の名前すらわからずオロオロしてるだけでした(笑)
そんな自分に見かねて「じゃあとりあえずこれ!」と、先輩から手渡されたのがバスクラリネットでした。
これが出会いです。(^^;)
それからというものすぐにバスクラの面白さの虜となり、音楽を好きになり、今日に至ります。
話は変わってここ最近は毎日のように見学者の方がいらっしゃったり、その方が今日からは新団員だったりと日に日にと青木フィルが大きくなってきていることを実感させられ、自分も頑張らなければ!…という気持ちが湧いてきます。(o゜▽゜)o
今後も一団員として頑張ります。
これからもよろしくおねがいします!
それでは失礼します(^_^)ノ
- Date : 2012-10-22 (Mon)
- Category : メンバー紹介