fc2ブログ
プロフィール

aokiphil

Author:aokiphil
埼玉県川口市を拠点に活動する「青木フィルハーモニー吹奏楽団」です。

公式サイト│青木フィルハーモニー吹奏楽団
Twitter│@aokiphil
Facebook│青木フィル

最新トラックバック
197

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍今年も青木フィルハーモニー吹奏楽団をよろしくお願いいたします。2019年初の投稿は、トランペットパート森岡です。1/6の練習は、1部の曲『地底都市カッパドキアー妖精の宿る不思議な岩』『SEA OF WISDOM〜知恵を持つ海』『シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》』そして『スターウォーズ』の練習をしました。…………つらかったです(^O^)バテバテ新年初の練習は、ゆるーく…なんてそんなことは言ってられ... あけましておめでとうございます🎍<br>今年も青木フィルハーモニー吹奏楽団をよろしくお願いいたします。<br>2019年初の投稿は、トランペットパート森岡です。<br>1/6の練習は、1部の曲<br>『地底都市カッパドキアー妖精の宿る不思議な岩』<br>『SEA OF WISDOM〜知恵を持つ海』<br>『シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》』<br>そして<br>『スターウォーズ』の練習をしました。<br>……<br>……<br>つらかったです(^O^)バテバテ<br>新年初の練習は、ゆるーく…なんてそんなことは言ってられません…!<br>定期演奏会は来月…!!!!<br>必死で食らいつきましたが、まだまだできることはたくさんありそうですね(°_°)<br>たくさんのお客様に楽しんでいただけるように、あと一ヶ月ちょっと、がんばりましょう!<br>…そんな大変だけど達成感がある練習後のお酒は…最高ですね(笑)はい最高でした!!!<br>定期演奏会にご来場くださるお客様もお待ちしておりますが、青木フィルは新入団員も心待ちにしております!!!<br>楽器が吹きたいけど勇気がわかない…というそこのあなた!!!青木フィルは、とにかく居心地が良い楽団ですのでご安心ください(^O^)<br>…飲み友達も増えちゃうかもしれませんよ(笑)<br>お客様も、入団・見学希望者様も、<br>2月17日は青木フィルハーモニー吹奏楽団第26回定期演奏会に、ぜひお越しください!!!<br><br><a href="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20181202234803357.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20181202234803357.jpg" alt="第26回定期演奏会" border="0" width="300" height="" /></a>
194

フェイスブックリレー、2018年ラスト

フェイスブックリレー、2018年ラストを担当するのはクラリネットパート木下です。メリークリスマス・イブイブ🎄!の昨日は年内最後の練習♩♩昨日はポップスステージである2部を全体の流れをイメージしながら練習しました。曲数が多く大変でしたが、良い吹き納めができたと思います( ´ ▽ ` )♬年が明けたら本番の2月17日まであっという間なんだろうなあ〜!!頑張ります。それでは皆さま良いお年をお迎えください(^○^)❤... フェイスブックリレー、2018年ラストを担当するのはクラリネットパート木下です。<br>メリークリスマス・イブイブ🎄!<br>の昨日は年内最後の練習♩♩<br>昨日はポップスステージである2部を全体の流れをイメージしながら練習しました。<br>曲数が多く大変でしたが、良い吹き納めができたと思います( ´ ▽ ` )♬<br>年が明けたら本番の2月17日まであっという間なんだろうなあ〜!!頑張ります。<br>それでは皆さま良いお年をお迎えください(^○^)❤<br><br><a href="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/02.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/02.jpg" alt="" border="0" width="250" height="" /></a><br>
193

2人目の貴志です

2人目の貴志です。投稿が遅くなりました。2018年もあと1週間ちょっとです。皆さん今年はどんな年でしたか?僕がこの楽団に入って1年半が経ち、定期演奏会に乗るのも2回目です。個人的なおススメは1部の「知恵を持つ海 〜sea of wisdom 〜」です。僕はこの曲を既に4回ほど他団体で演奏したことがありますが、全然飽きないんですよね。やる度に新しい発見をしています。TpやTbよりもHrやEuph等の中音域の活躍が多いのもポイントです... 2人目の貴志です。投稿が遅くなりました。<br>2018年もあと1週間ちょっとです。皆さん今年はどんな年でしたか?<br>僕がこの楽団に入って1年半が経ち、定期演奏会に乗るのも2回目です。<br>個人的なおススメは1部の「知恵を持つ海 〜sea of wisdom 〜」です。<br>僕はこの曲を既に4回ほど他団体で演奏したことがありますが、全然飽きないんですよね。やる度に新しい発見をしています。TpやTbよりもHrやEuph等の中音域の活躍が多いのもポイントですよ。どんな曲か気になる方は2/17にご友人とお誘い合わせの上、川口リリアまでお越しください。最高の音楽を用意してお待ちしています。それでは失礼します。<br><br><a href="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20181202234803357.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20181202234803357.jpg" alt="第26回定期演奏会" border="0" width="250" height="" /></a>
187

最後の練習

こんばんは、クラリネットパートの檜垣です!気付けばもう3月半ば、今日は定演前の最後の練習日でした。今日まであっという間でしたが、最高のステージにするために団員一同必死に取り組んできた成果を、当日皆さまにお届けしたいと思います!難易度の高い曲もあり、苦労した今回のプログラム。本番あの連符を、何とか成功させたい…!そんな個人的な思いも秘めつつ、より良い演奏を皆さまにお届けできるよう、当日ぎりぎりまで頑張... こんばんは、クラリネットパートの檜垣です!<br>気付けばもう3月半ば、今日は定演前の最後の練習日でした。<br>今日まであっという間でしたが、最高のステージにするために団員一同必死に取り組んできた成果を、当日皆さまにお届けしたいと思います!<br>難易度の高い曲もあり、苦労した今回のプログラム。<br>本番あの連符を、何とか成功させたい…!<br>そんな個人的な思いも秘めつつ、より良い演奏を皆さまにお届けできるよう、当日ぎりぎりまで頑張りたいと思います。<br><br>プログラム等詳細は、下記URLの楽団Webサイトでご覧いただけます。<br>↓↓↓<br>http://aophil.org/concert.html<br><br>ブログを見てくださった皆さまと、3月21日(水・祝) 川口総合文化センターリリアにてお会いできることを楽しみにしております!<br>ぜひお越しくださいね٩( 'ω' )و<br><br><br><a href="https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20180318224700390.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/20180318224700390.jpg" alt="第25回定期演奏会チラシ" border="0" width="595" height="842" /></a>
178

ご来場ありがとうございました

お久しぶりです。定期演奏会副実行委員長、トランペットパートの湯浅です。青木フィルハーモニー吹奏楽団第24回定期演奏会、先日無事終演致しました。御来場くださった皆様、本当にありがとうございました!青木フィルのステージをお楽しみ頂けたでしょうか? 青木フィルは毎年「お客様と一緒になって楽しめるステージ」というコンセプトを大切にしています。1部では吹奏楽にあまり馴染のない方・吹奏楽をよく知っている方、どち... お久しぶりです。定期演奏会副実行委員長、トランペットパートの湯浅です。<br>青木フィルハーモニー吹奏楽団第24回定期演奏会、先日無事終演致しました。御来場くださった皆様、本当にありがとうございました!青木フィルのステージをお楽しみ頂けたでしょうか?<br> <br>青木フィルは毎年「お客様と一緒になって楽しめるステージ」というコンセプトを大切にしています。1部では吹奏楽にあまり馴染のない方・吹奏楽をよく知っている方、どちらにも楽しんでいただけるようなオリジナル曲を演奏しました。また、今年のポップスステージでは「音の流星群~輝いて、きらめいて、音めいて~」というテーマの元で可能な限り幅広い層のお客様に楽しんでいただけるよう、選曲、演出など、どの要素も手を抜くことなく準備をしてきました。<br> <br>当たり前ですが本番というのは一回限りで、ほんの数時間で終わってしまいます。しかしそのほんの一瞬の本番のために、我々団員は半年以上前から練習をしてきました。そして実行委員のメンバーが中心となって、打ち合わせや作業など、運営に関する沢山の仕事もこなしてきました。ハードな練習や準備のために途中で辛い思いをする団員も中にはいたと思います。<br> <br>それでも本番を迎えると、一曲演奏し終える度に起こる温かい拍手や皆様の歓声、そしてポップスステージの終盤に輝く星でいっぱいになったホールが我々団員の心を満たしてくれました。お客様の喜ぶ顔を見ると今までの努力が全て報われたような気分になるのです。僕たちはこの感覚が欲しくて、青木フィルで吹奏楽をやっているのだな・・・としみじみと感じました。<br> <br>終演後には皆様から暖かい声援を頂き、今年は募金にも協力して頂きました。本当にありがとうございました。皆様からのより一層の期待を背負って、来年はもっとレベルの高いステージを作らなければならないと、強く感じました。今回は会場でお会いできなかった方々も、来年の演奏会では是非お会いしましょう。<br> <br>最後に、今回の演奏会で多大なるご協力を頂いた、早坂先生を始めとする横瀬中学校の皆様、川口総合文化センターリリアの皆様、当団のOBOGの皆様、本当にありがとうございました。そして団員の皆さん、定期演奏会実行委員会の皆さん、皆を常に引っ張ってくれた大沢団長、指導してくださった酒井先生、今までありがとうございました。これからも宜しくお願い致します!<br><br><a href="https://blog-imgs-121-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/72229.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-121-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/72229.jpg" alt="" border="0" width="800" height="" /></a>
    Return to Pagetop