fc2ブログ
プロフィール

aokiphil

Author:aokiphil
埼玉県川口市を拠点に活動する「青木フィルハーモニー吹奏楽団」です。

公式サイト│青木フィルハーモニー吹奏楽団
Twitter│@aokiphil
Facebook│青木フィル

最新トラックバック
221

青木フィル2021年の夏

こんばんは!広報係長の澁谷です。タイトルちょっとカッコつけてみました…笑今回は青木フィルの2021年度吹奏楽コンクールについて書いていこうと思います。青木フィルが今年、吹奏楽コンクールを通してどんな夏を過ごしたのか。これを見て頂いている皆さんに少しでも伝われば幸いです☺️*********************<5月>定演が終わり、課題曲がエールマーチ、自由曲が定演で演奏した富士山に決定。自由曲のカット... <div>こんばんは!広報係長の澁谷です。</div><div><br></div><div>タイトルちょっとカッコつけてみました…笑</div><div><br></div><div>今回は青木フィルの2021年度吹奏楽コンクールについて書いていこうと思います。</div><div><br></div><div><br></div><div>青木フィルが今年、吹奏楽コンクールを通してどんな夏を過ごしたのか。</div><div><br></div><div><br></div><div>これを見て頂いている皆さんに少しでも伝われば幸いです☺️</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div><5月></div><div>定演が終わり、課題曲がエールマーチ、自由曲が定演で演奏した富士山に決定。</div><div><br></div><div>自由曲のカットの場所、コンクールに向けた課題曲の練習の進め方について中畑先生からお話頂く。</div><div><br></div><div>(お話の内容はコンクールで課題曲を演奏する人にとっては「目から鱗」でしたが企業(?)秘密のためここには書けません🤫)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><6月></div><div>課題曲をメインに地道に地道に練習。</div><div><br></div><div>課題曲と自由曲を通して時間を計ったところ13分5秒という結果に。</div><div><br></div><div>計った時のテンポが遅かったことや、課題曲と自由曲の間も少し長めに取っていたこともあってか、制限時間の12分を1分弱オーバー。</div><div><br></div><div><br></div><div>(自由曲はもう少しカットするのかな…?🤔)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><7月></div><div>例年7月は土曜日の夜や、日曜日が1日練習になることが多いが、今年はコロナ禍の社会情勢を鑑みて基本日曜日の半日練習のみに。</div><div>イレギュラーな練習日は本番前日と1週間前の土曜夜だけの予定で7月がスタート。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~1週目~</div><div>中畑先生合奏で課題曲が一気に形になる。</div><div><br></div><div>自由曲はカットの場所を検討。</div><div>が、この日の合奏ではカットが決まらず…。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~2週目~</div><div>クラはパートレッスン。</div><div>クラ以外で兼清先生(外部講師)の合奏。</div><div><br></div><div>合奏では課題曲のハーモニーを重点的に調整。</div><div><br></div><div>(ハーモニーを調整する練習ってつまらなくなりがち…</div><div>ですが、そこは経験豊富な兼清先生。</div><div>演奏が良くなっていることを奏者が実感できるように進めて下さりました☺️)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~3週目~</div><div>埼玉県内のコロナ感染者増加を受け、予定していた練習場所が使えなくなってしまったため土曜夜の練習は中止。</div><div>これにより残りの中畑先生の合奏が本番当日と前日の2回のみに。</div><div><br></div><div>(この日は中畑先生の合奏を予定していたため、仕方の無いことですが皆とても残念がっていました😔)</div><div><br></div><div><br></div><div>翌日日曜日は最後の兼清先生の合奏。</div><div><br></div><div><br></div><div>クラがパートレッスンの成果を存分に発揮、またほぼフルメンバーだったこともあり、着実に演奏が良くなっていることを実感。</div><div><br></div><div>(兼清先生、今年はたくさん指導に来て下さりありがとうこざいました!)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~前日~</div><div>楽器積み込み組は13時30分、全体は15時に集合し、16時から中畑先生の合奏開始。</div><div><br></div><div>いつも通り良い雰囲気で、時間が進む毎に良いサウンドが聴こえる箇所が増えてくる。</div><div><br></div><div>課題曲を全体的に調整、最後30分で自由曲も全体的に調整してこの日は終了。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>(そういえば演奏時間って制限内に収まってるのかな…?🤔)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~本番当日~</div><div>9時に集合し、9時30分から合奏開始。</div><div>まず最初に本番を想定して通してみて時間計測をすることに。</div><div><br></div><div>カット無しで通してみて11分50秒以内であればカットは無し。</div><div>もし超えているようであればカットを検討。</div><div><br></div><div>結果は……</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>12分1秒。</div><div>(結果を聞いて全員爆笑🤣)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>改めてカットをして、尚且つ課題曲と自由曲の間も短くして再度計ったところ、今度は11分10秒。</div><div><br></div><div><br></div><div>少し短くなり過ぎてしまったけれどもタイムオーバーを気にしながら演奏するよりは、ということでこのカットに決定。</div><div><br></div><div>カットの練習と自由曲を全体的に調整して課題曲の最終調整へ。</div><div><br></div><div><br></div><div>合奏する度に音が良くなっていく課題曲。</div><div><br></div><div><br></div><div>まだまだ合奏を続けていたい気持ちがありつつも、時間が来てしまったため片付けをして楽器を積み込みホールへ。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~チューニング室~</div><div>本当はチューニング室も書きたいのですが、書いている人が打楽器なので書けず…😂</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~本番~</div><div>課題曲は今までやってきたことが出せた部分もあれば、出せなかった部分もあり…。</div><div>コンクールという緊張度の高い本番としてはまずまずの出来。</div><div><br></div><div><br></div><div>自由曲は、恐らく今まで何度も演奏してきた中で青木フィル最高の『富士山』。</div><div><br></div><div><br></div><div>指揮者と奏者が一体となり、とにかく熱い熱い演奏。</div><div>(長年吹奏楽を続けていますが、演奏中に自分たちの演奏が「熱い」と感じたことは初めてでした。)</div><div><br></div><div><br></div><div>終盤に向けて熱さも増していき、これまで練習してきたことを全てを出し切って終演。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>~本番後~</div><div>写真撮影の後、結果は吹奏楽連盟のHPで公開されるため、少しだけミーティングをしてその場で解散。</div><div><br></div><div><br></div><div>HPにて、結果は……銀賞。</div><div><br></div><div><br></div><div>各パート内で結果が共有され、青木フィルの2021年度吹奏楽コンクールが終了。</div><div><br></div><div>(結果が何であれ、やっぱり皆で一緒に聞きたいですね…。)</div><div><br></div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>きっと出演したほとんどの団体が同じ状況にあったのではないかと思いますが、今年は例年に比べて遥かに少ない練習時間で本番に臨みました。</div><div><br></div><div><br></div><div>ただ、</div><div>出られるだけで恵まれていましたし、</div><div><br></div><div>また、</div><div>出て良かったと思えるコンクールでした。</div><div><br></div><div><br></div><div>…本当に楽しい時間だったので、欲を言えばもう1度演奏する機会が欲しかったです。</div><div><br></div><div><br></div><div>中畑先生が青木フィルの常任指揮者になって1年と少し。</div><div><br></div><div><br></div><div>今回のコンクールを通して、まだまだ中畑先生の求めるレベルには程遠いのだろうなぁと感じた一方で、確実に前に進めている実感があります。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>『中畑×青木フィル』はまだまだ始まったばかり。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>団員の私自身、青木フィルが今後どうなって行くのかとっても楽しみです!</div><div><br></div><div><br></div><div>(長文にも関わらず最後まで読んで下さりありがとうございました!!)</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3">青木フィルハーモニー吹奏楽団は</font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><br></font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3">「感動のある音楽を共に創りあげる仲間」</font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><br></font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3">を募集しています!</font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><br></font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3">募集の詳細はこちらのURLからご確認ください👇🏻👇🏻</font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><a href="http://aophil.org/recruit/recruit.html" style="color: rgb(208, 47, 103);"><font size="3">http://aophil.org/recruit/recruit.html</font></a></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><br></font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><br></font></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif;"><font size="3"><a href="https://www.youtube.com/channel/UCgNGZacqxYeKfOgwe4xPQeA" style="color: rgb(208, 47, 103);">Youtube</a> <a href="https://twitter.com/aokiphil/" style="color: rgb(208, 47, 103);">Twitter</a> <a href="https://www.instagram.com/aophil/" style="color: rgb(208, 47, 103);">Instagram</a> <a href="https://www.facebook.com/aokiphil" style="color: rgb(208, 47, 103);">Facebook</a></font></div></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: 12.09px;"><br></div><div style="color: rgb(85, 85, 85); font-family: メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, Osaka, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: 12.09px;"><br></div>
  • Date : 2021-08-17 (Tue)
  • Category : 未分類
220

副団長のお話②

こんにちは!広報係長の澁谷です。前回に引き続き、青木フィルを引っ張る副団長がブログを担当します!年齢層の幅広い青木フィルですが、今回ブログを担当してくれる増田君は社会人二年目の23歳…!何でそんな若い子が副団長!?と思った方もいるかも知れませんが、きっと今回のブログを読んで頂ければ、納得頂けると思います◎*********************はじめまして!青木フィルハーモニー吹奏楽団副団長&トラン... <div>こんにちは!広報係長の澁谷です。</div><div><br></div><div>前回に引き続き、青木フィルを引っ張る副団長がブログを担当します!</div><div><br></div><div>年齢層の幅広い青木フィルですが、今回ブログを担当してくれる増田君は社会人二年目の23歳…!</div><div><br></div><div>何でそんな若い子が副団長!?</div><div><br></div><div>と思った方もいるかも知れませんが、</div><div>きっと今回のブログを読んで頂ければ、</div><div>納得頂けると思います◎</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>はじめまして!</div><div><br></div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団</div><div>副団長&トランペットの増田です。<br></div><div><br></div><div><br></div><div>若者のくせに、SNS・ブログ投稿は</div><div>慣れていない私の文章ですが、</div><div><br></div><div>最後まで読んでいただけたら嬉しいです。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>私が吹奏楽、トランペットと出会った時のことを思い出してみると…</div><div><br></div><div>正確には覚えていません。</div><div><br></div><div><br></div><div>物心ついたときにはもう、</div><div>吹奏楽が身近にあり、</div><div>大澤団長や当時の青木フィルの皆さんに<br></div><div>かわいがってもらっていたように思います。</div><div><br></div><div><br></div><div>こうして生まれた時からずっと吹奏楽に</div><div>触れられているのは確実に、</div><div>青木フィルの立ち上げメンバーだった母の影響です。</div><div><br></div><div><br></div><div>今でもマネージャーとして、団員のために色々と力になってくれています。</div><div>(普段はなかなか言えないので…この場を借りてしまいました。)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>私の話はこのぐらいにして、</div><div>ここからが本題です。</div><div><br></div><div><br></div><div>青木フィルが今、模索しながら力を入れていることのうちの一つが、</div><div><br></div><div><br></div><div>『託児』です。</div><div><br></div><div><br></div><div>○子どもが生まれて好きだった吹奏楽を辞めてしまった</div><div><br></div><div>○子どもを連れて練習に行ける楽団を探している</div><div><br></div><div>○やるからには真剣にいい演奏を目指して頑張りたい</div><div><br></div><div>そのような方のために、青木フィルでは子どもを連れて練習に参加できるよう調整する"託児係"が存在します。</div><div><br></div><div><br></div><div>託児係には、"お母さん"の団員がいますので、見学の際に気になることがあれば何でも相談して頂けます!</div><div><br></div><div><br></div><div>余談ですが、託児に来ている子どもたち、</div><div>最近は慣れてきて…</div><div><br></div><div>一緒に楽器を運んでくれたりもするんです!!(笑)</div><div><br></div><div><br></div> <a target="_blank" href="https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/S__6094855_0.jpg"><img src="https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/S__6094855_0.jpg" alt="S__6094855_0.jpg"> </a> </div> <div>(楽器を運ぶ私と託児の子ども)</div><div><br></div><div><br></div><div>気になって頂けた方は是非一度、</div><div>お子さんを連れて見学にいらしてみてください!</div><div><br></div><div>託児の概要はこちら↓↓↓</div><div><a href="http://aophil.org/recruit/child.html">http://aophil.org/recruit/child.html</a></div><div><br></div><div>このご時世ですので、</div><div>感染対策をしっかりしながら</div><div><br></div><div>皆さまの見学・入団を心よりお待ちしております。</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>増田くん、ありがとうございました!</div><div><br></div><div>いま託児で来ている子どもたちが将来、</div><div><br></div><div>増田くんのように託児で吹奏楽に触れて、</div><div>吹奏楽部に入って、</div><div><br></div><div>大人になって青木フィルで一緒に演奏できたらとても素敵ですね。</div><div><br></div><div>(その時自分が何歳になっているかなんて考えてはいけませんね…笑)</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団は</div><div><br></div><div>「感動のある音楽を共に創りあげる仲間」</div><div><br></div><div>を募集しています!</div><div><br></div><div>募集の詳細はこちらのURLからご確認ください👇🏻👇🏻</div><div><a href="http://aophil.org/recruit/recruit.html">http://aophil.org/recruit/recruit.html</a></div><div><br></div><div><br></div><div><a href="https://www.youtube.com/channel/UCgNGZacqxYeKfOgwe4xPQeA">Youtube</a> <a href="https://twitter.com/aokiphil/">Twitter</a> <a href="https://www.instagram.com/aophil/">Instagram</a> <a href="https://www.facebook.com/aokiphil">Facebook</a></div><div><br></div></div> </div> <div><div>
  • Date : 2021-07-18 (Sun)
  • Category : 未分類
219

副団長のお話①

こんにちは!広報係長の澁谷です。今回から2回に渡って、青木フィルを引っ張る2人の副団長がブログを担当します!第1回目は塚本副団長。吹奏楽を始めた時のことから、副団長としての想いまで洗いざらい(?)書いて貰いました😎最後までお読み頂けましたら幸いです☺️*********************はじめまして!青木フィルハーモニー吹奏楽団副団長の塚本です。私が吹奏楽と出会ったのは中学時代。初めは美術部に入る... <div>こんにちは!広報係長の澁谷です。</div><div><br></div><div>今回から2回に渡って、青木フィルを引っ張る2人の副団長がブログを担当します!</div><div><br></div><div>第1回目は塚本副団長。</div><div><br></div><div>吹奏楽を始めた時のことから、</div><div>副団長としての想いまで</div><div>洗いざらい(?)書いて貰いました😎</div><div><br></div><div>最後までお読み頂けましたら幸いです☺️</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>はじめまして!</div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団</div><div>副団長の塚本です。</div><div><br></div><div><br></div><div>私が吹奏楽と出会ったのは中学時代。</div><div><br></div><div>初めは美術部に入るつもりでしたが、</div><div>入学した学校に美術部がなく、</div><div><br></div><div>「ピアノ弾いてるし、吹奏楽部にでも見学に行くか~。」</div><div><br></div><div>と、軽い気持ちで見学に行ったことが</div><div>始まりでした。</div><div><br></div><div>そこからひたすら音楽に明け暮れる日々が続き、気が付けば10年以上が経っていました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>大学を卒業して仕事を始めたばかりの頃は吹奏楽から離れていましたが、</div><div>職場と家を往復するだけの日々に嫌気が差し、</div><div><br></div><div>「音楽がしたい!」</div><div><br></div><div>という思いが、日に日に強くなっていくのを感じていました。</div><div><br></div><div><br></div><div>そんな時に思い出したのが、</div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団です。</div><div><br></div><div><br></div><div>実は団長の大澤さんは、</div><div>私の中学時代に部活のコーチとして吹奏楽部を</div><div>指導してくれていた人でした。</div><div><br></div><div>あの頃は鬼のように怖かった大澤団長。</div><div><br></div><div>尊敬していた中学の先輩方もコテンパンに指導されていた記憶が蘇り、</div><div><br></div><div>恐怖を抱きながらも見学に行くことにしました。</div><div><br></div><div>そんな恐怖もあって、見学はとても緊張しましたが…。</div><div><br></div><div><br></div><div>温かい雰囲気。</div><div><br></div><div>何より音楽を楽しんでいる団員の姿を見て、</div><div>入団を決意しました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>入団から4年が経ち、副団長になった今。</div><div><br></div><div>楽団には様々な背景をもったメンバーが</div><div>集まっていることが分かりました。</div><div><br></div><div>長く団員として活動されている方々の経験。</div><div><br></div><div>自分よりもたくさんの吹奏楽の知識を</div><div>持った方々。</div><div><br></div><div>演奏会やコンクール、楽器を演奏することへの想い。</div><div><br></div><div><br></div><div>そんな団員の皆さんの気持ちを大切に、</div><div>これからも副団長として団を支えていきたいと考えています。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団に少しでも興味をもってくださっている皆さん。</div><div><br></div><div>私が最初に青木フィルに出会って感じた通り、</div><div>この楽団には温かくて、</div><div><br></div><div>音楽が大好きなメンバーが集まっています。</div><div><br></div><div>良かったら、是非一度見学にいらしてくださいね。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>最後に。</div><div>このご時世の中音楽ができる喜びを忘れず、</div><div>精進していきたいと思っています。</div><div><br></div><div>これからも、青木フィルハーモニー吹奏楽団をよろしくお願いします!</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>塚本さん、ありがとうございました!</div><div><br></div><div>ブログを書いて欲しいとお願いしたのが</div><div>6月1日…</div><div><br></div><div>書きました!と連絡を貰ったのが</div><div>6月2日…</div><div><br></div><div>仕事早すぎますね!?</div><div><br></div><div>これからもそのデキ女(死語)っぷりを発揮して</div><div>青木フィルを引っ張っていってください😆</div><div><br></div><div>(6/2に書き上がっていたのに投稿が今日になってしまった理由は触れないでください🤫)</div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団は</div><div><br></div><div>「感動のある音楽を共に創りあげる仲間」</div><div><br></div><div>を募集しています!</div><div><br></div><div>募集の詳細はこちらのURLからご確認ください👇🏻👇🏻</div><div><a href="http://aophil.org/recruit/recruit.html">http://aophil.org/recruit/recruit.html</a></div><div><br></div><div><br></div><div><a href="https://www.youtube.com/channel/UCgNGZacqxYeKfOgwe4xPQeA">Youtube</a> <a href="https://twitter.com/aokiphil/">Twitter</a> <a href="https://www.instagram.com/aophil/">Instagram</a> <a href="https://www.facebook.com/aokiphil">Facebook</a></div><div><br></div>
  • Date : 2021-07-18 (Sun)
  • Category : 未分類
218

青木フィルの変化とコンクールに向けて

青木フィル最年長、トランペット&団員指揮者の向井です。 最年長と言っても青木フィルに関わっていたのは、団創立の1992年の1年間と復帰した2012年からの9年間の通算10年間になります。復帰当時からはメンバーも大半が入れ替わり、この9年間で青木フィルのサウンドも大きく変化してきました。  特に、現常任指揮者の中畑裕太氏と「ご縁があって」(このご縁については又の機会に)練習を見ていただくようになってか... <div><br></div><div>青木フィル最年長、トランペット&amp;団員指揮者の向井です。&nbsp;</div><div><br></div><div>最年長と言っても青木フィルに関わっていたのは、団創立の1992年の1年間と復帰した2012年からの9年間の通算10年間になります。</div><div><br></div><div><br></div><div>復帰当時からはメンバーも大半が入れ替わり、この9年間で青木フィルのサウンドも大きく変化してきました。&nbsp;</div><div>&nbsp;</div><div><br></div><div>特に、現常任指揮者の中畑裕太氏と</div><div><br></div><div>「ご縁があって」</div><div>(このご縁については又の機会に)</div><div><br></div><div>練習を見ていただくようになってからは</div><div>少しずつですが、</div><div><br></div><div><br></div><div>迫力ある吹奏楽らしいサウンド<br></div><div><br></div><div><br></div><div>に近付いてきているように思います。<br></div><div>&nbsp;</div><div><br></div><div><br></div><div>今後は更にこのサウンドに研きをかけて、</div><div>感動のある音楽を追求できればと考えています。</div><div>&nbsp;</div><div><br></div><div><br></div><div>いま、青木フィルは7月末に行われる吹奏楽コンクールに向けて練習をしていますが、</div><div><br></div><div>練習のテーマは「音価」です。</div><div><br></div><div><br></div><div>「音価」とは</div><div><br></div><div>音楽においてある音(または休符)に与えられた楽譜上の時間の長さのことで、この長さを正確に、かつ奏者間で共有できるよう頑張っているところです。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>といった感じで、</div><div>青木フィルではコンクールに向けて真剣に練習に取り組んでいます。</div><div><br></div><div><br></div><div>ですが「良い結果」を追い求めるだけではなく</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>どれだけ「いい音楽」ができるか</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>を大切にしていきたいです。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>中畑氏の他にも素晴らしいトレーナーの先生に恵まれて、音楽が楽しめる環境が整っています。</div><div><br></div><div><br></div><div>是非、一緒に「いい音楽」を楽しむ仲間になって頂けましたら幸いです。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>*********************</div><div><br></div><div>青木フィルハーモニー吹奏楽団は</div><div><br></div><div>「感動のある音楽を共に創りあげる仲間」</div><div><br></div><div>を募集しています!</div><div><br></div><div>募集の詳細はこちらのURLからご確認ください👇🏻👇🏻</div><div><a href="http://aophil.org/recruit/recruit.html">http://aophil.org/recruit/recruit.html</a></div><div><br></div><div><br></div>
  • Date : 2021-06-29 (Tue)
  • Category : 未分類
217

マネージャーのひとりごと①

もうすぐ、開催から1ヶ月。もう、大成功だったって、言ってもいいかなぁ…私の中で『開催してよかった』と、心から言えるのは、2週間後。どなたからも感染の連絡が来なかったら…大成功って言えるんだよね、と思っていました。だから、いまはもう「青木フィル、演奏会大成功だったよ!指揮の中畑先生もイキイキされていて、団員もニッコニコで、お客様も久しぶりの演奏会を心から楽しんでくださっているのがわかったんだよぉ!」って... <div>もうすぐ、開催から1ヶ月。</div><div>もう、大成功だったって、言ってもいいかなぁ…</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>私の中で『開催してよかった』と、心から言えるのは、2週間後。</div><div><br></div><div>どなたからも感染の連絡が来なかったら…</div><div>大成功って言えるんだよね、と思っていました。</div><div><br></div><div>だから、いまはもう</div><div><br></div><div>「青木フィル、演奏会大成功だったよ!</div><div><br></div><div>指揮の中畑先生もイキイキされていて、</div><div>団員もニッコニコで、</div><div>お客様も久しぶりの演奏会を心から楽しんでくださっているのがわかったんだよぉ!」</div><div><br></div><div>って胸を張って言っていいかな!!</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>この一年半、本当に悩ましい時を過ごしました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>開催を決めてからも、毎週毎週</div><div><br></div><div>「やっていい?決行でいい?」</div><div><br></div><div>って、いつもみんなが悩んでいました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>でも、心はひとつ。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>「団長が決めたことなら、胸を張ってやりきろう!」</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>そんな団員の心意気をひしひしと感じて、</div><div><br></div><div>日にちが近づくにつれてその熱量は徐々に高まって、</div><div><br></div><div>隣の部屋で託児をしていても、</div><div><br></div><div>音楽がみるみる出来上がっていくのを胸いっぱいになりながら聞いていました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>やっぱり、大好きだなぁ。青木フィル。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>なんでも手伝いたくなっちゃうなぁってますます思う今日この頃なのでした。</div><div><br></div><div><br></div><div><a href="https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/S__19914778.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/a/o/k/aokiphil/S__19914778.jpg" alt="S__19914778.jpg" border="0"></a><br></div><div>左から、長男(出演者)、私、次男(写真撮影)</div>
  • Date : 2021-05-26 (Wed)
  • Category : 未分類
    Return to Pagetop